世界中で医療用大麻として話題になっているCBDという大麻成分は、喘息の治療にも効果が期待できるのでは?と注目されています。
海外では大麻の薬用効果の研究が進んでおり、その研究の中で喘息の治療に大麻から抽出されるCBDを使った臨床実験が行われているというのです。
日本では、アレルギー体質の人が年々増加傾向にあります。
大人になってから喘息を発症する人も増えているので、社会問題にもなっているほど。
もしもCBDオイルが喘息の治療に役に立つのなら、喜ぶ人がたくさんいるのではないでしょうか。
ここでは、喘息とCBDオイルについて解説します。
喘息とは?
喘息は、呼吸器の慢性的な病気です。
症状が出ていない時でも、炎症を起こしやすい状態なので、発作が起きると気道が狭くなり、呼吸ができなくなってしまうこともあります。
日本では、高度経済成長期に、工場から出る有害な物質が大気汚染を引き起こして大きな公害となりました。工場地帯の近くで暮らす子供が小児喘息が急増したことで、社会的な問題に発展したこともあったのです。
今も世界では、経済成長による環境汚染が子供たちの健康に悪影響を及ぼしていますが、日本にもそういう時代がありました。
喘息の直接的な原因はハッキリ解明されていませんが、ホコリやカビ、ダニなどのハウスダストや大気汚染物質が気道を刺激して、それが炎症の引き金になります。
さらに、ストレスも喘息の原因、そして喘息の発作の引き金になることもわかっています。
喘息の人は、発作が起きていない時でも、気道が荒れていて炎症を起こした状態が常態化しています。刺激を受けて発作を起こすと、気道が急激に狭くなり、ヒューヒュー、ゼーゼーという音が聞こえて、呼吸が苦しくなります。
素早い処置をしなければ呼吸困難で命をおとす危険もある怖い病気なのです。
随分昔から喘息という病気のことは研究されてきましたが、現在では治療方法も進歩したので、正しく治療すれば、日常生活を滞りなく過ごせるようになりました。
発作が起きている時には、ステロイドで炎症を抑え、気道を拡張させる薬を使えば発作もおさまります。
吸入薬、飲み薬、貼り薬、注射や点滴など、薬剤の使用方法は症状に応じて色々です。
しかし、現代のように喘息の治療薬が開発されるまでは、大麻が喘息の特効薬として使われていた時代があったのです。
中国では大麻草の中でも精神的な作用を起こさない部位を漢方薬として使っています。
日本でも、第二次世界大戦前は、大麻を喘息などの慢性的な発作を起こす疾患の薬として使っていた時代もあったのです。
戦後は薬物に対する法律が変わり使えなくなりましたが、たしかに喘息には大麻に含まれる成分が効果を発揮していたという記録があるのはたしかな事実なのですね。
CBDオイルで喘息を解消
大麻が喘息の治療に使われていたのは、大麻に含まれるCBDの成分が気道の炎症を抑える効果があるからではないかと考えられています。
近年、世界各国で医療目的などで大麻が合法化されており、日本でも話題になる機会が増えています。 日本では大麻は違法薬物ですが、大麻草に含まれる「CBD」という成分は日本でも合法で、CBDを用いたオイルなど様々なサプリメントが発売されています[…]
詳しい効果について確認していきましょう。
CBDオイルは喘息に効くのか?
CBDオイルとは、大麻から抽出されるCBDをオイルと混ぜたものです。
大麻には、精神に作用する成分が含まれているので、禁止薬物とされていますが、CBDは非精神活性成分なので、禁止薬物とされる成分を含みません。
大麻由来ですが、麻薬と分類されるものではなく、医療用大麻として海外では実際に医療現場で使用されています。
実際、CBDオイルを舌下に垂らし、粘膜から摂取する方法を続けている喘息患者は年々増加しています。治療薬と並行しながらCBDオイルを摂取し続ければ、薬に頼らない生活を送れる日も遠くないと期待されているのです。
MedleafでオススメのCBDオイル一覧⬇️
CBDオイルって海外では人気って聞くけど、あんまりよくわからない! まだまだそんな人がほとんどなのではないでしょうか。 CBDオイルは麻から抽出される有効成分のひとつで、鎮痛効果、リラックス効果があるとして、医学的にも注目されています。 日[…]
CBDには、まだまだ解明されていない素晴らしい効果があるのですが、喘息の治療に役立つ効果は、高い抗炎症作用と、気管支の拡張作用です。
抗炎症作用
前項でも述べたように、喘息の人は、発作を起こしていない時でも、気道に炎症を起こした状態が続いています。
痰が絡みやすい、声がかすれやすい、咳き込みやすいなど、気道の炎症が慢性化しているので、発作が起きていなくても健康な人の気道に比べて過敏な状態になっています。
CBDオイルには、抗炎症作用があるとされているので、常態化した気道の炎症が抑えられ、刺激を受けても喘息の発作を起こしにくくなるのです。
気管支の拡張作用
2015年に行われた研究によると、患者が喘息を発症した時には、症状として気管支が炎症し、気道が狭くなります。
そうした気道が狭くなっている状態で、CBDオイルを摂取することで、気道が拡張し呼吸がしやすくなることが研究でわかっています。
ヘンプオイルは喘息に効く?
ヘンプオイルは麻の種子などから採取される植物性オイルのことです。大麻も麻の一種なので、大麻由来のCBDオイルもヘンプオイルの一種として扱われています。
ヘンプオイルにも、精神に作用する麻薬成分(THC)が含まれていなければ、問題なく使用できます。
CBD成分も含まれているので、炎症を抑える作用があります。ですから、CBDオイルと同じく、喘息の治療や発作の予防のために使えるオイルです。
CBDオイルのことをヘンプオイルと呼ぶこともありますし、その逆もあるので、麻由来のオイルとして同じものとして考えても問題ないでしょう。
まとめ
喘息は、長年苦しめられる病気です。しかも、日本では大気汚染問題が解決しても、ストレスを抱える人が増えているので、今も喘息患者は増加傾向にあります。
今回は、CBDの喘息への効果について解説してきました。
・抗炎症化作用
・気道の拡張作用
CBDの上記の作用が喘息の症状に効果があるのではないかと言われています。
もう少し研究が進めば、CBDオイルが喘息患者の救世主として認識される日も遠くはないかも知れません。