大麻の種類は大きく分けて4つ!それらを徹底解説!

私たちが俗にいう「大麻」とは、大麻草という植物のことを指しています。この大麻草にはいくつか種類があるのをご存知でしょうか。

大麻草には大きく分けて「インディカ」「サティバ」「インディカとサティバを掛け合わせたハイブリッド」「ルデラリス」の4種類があり、それぞれ特徴や効能が異なります。

医療大麻が合法化されている国などでは、自分の症状に合った大麻を選ぶ際に基本の4種類の特徴を知っておくことはとても重要です。大麻についての基本的な知識として4種類の特徴をおさえておきましょう。

※当記事は大麻の所持、使用を促す記事ではありません。大麻の所持は法律で禁止されています。

大麻の種類1: インディカ

まずは、大麻草の中で最もポピュラーな存在であるインディカ種について詳しくご紹介します。

インディカ種は、古くから医療用や嗜好用として親しまれてきた品種です。全身に作用し、大麻の効能としてよく挙げられるリラックス効果を持つのはこの品種になります。

涼しい場所を好むため屋内での栽培に適しており、育てやすい品種として知られています。植物の土のような少しスモーキーな香りが特徴です。

インディカの葉の形

・幅が広くて分厚い
・緩やかな曲線を描いている

インディカの木の形

・60cm~2mと低め
・横に広い
・枝と枝の間が狭い

インディカのバッズの特徴

・密集している

インディカの収穫までの期間

・6~10週と短期間

インディカの効能

・全身のリラックス効果
・痛みの緩和
・不眠症の改善
・ストレス解消

インディカは主に身体に作用し、インディカの効果が現れている状態を「ボディハイ」といいます。

全身の緊張が解け、深いリラックス効果があります。また、鎮痛作用があり、頭痛や肩こり、生理痛、歯痛など身体の慢性的な痛みを和らげてくれます。神経痛にも効くため、スポーツマンにも好まれます。

また、いつでも眠れそうな気持ち良いふわふわした感覚になり、身体が心地よくソファに沈んでいきます。ソファから立てない、動けなくなる状態は「カウチロック」と呼ばれます。

鎮静効果もあり、身体の内側から静寂が訪れるようなリラクゼーションが得られます。ストレスや不安から解放され、心が落ち着きを取り戻します。そのため、夜や寝る前の服用が適しています。
また、静かに自分の内面を見つめられるようになるので、ヨガや瞑想とも相性が良いです。内省を深め、自分が本当に考えていること、望んでいることは何なのかに気付けるようになります。

たとえ満腹でも空腹感を感じ、食欲が増します。特に油っぽい食べ物やスイーツが欲しくなり、食べると驚くほど美味しく感じます。この状態は「マンチーズ」と呼ばれます。

医療用としては、痛みの強い多発性硬化症や線維筋痛といった疾患の改善や睡眠時無呼吸症候群、不眠症など睡眠の問題を改善します。

インディカの原産地域

・中央アジアやモロッコなどの涼しい地域

インディカの代表銘柄

ノーザンライツ

THC濃度16~21%、CBD濃度0.2%です。
リラックスでき、よく眠れます。ストレス解消に効果的です。

アフガンクッシュ

THC濃度21.6%、CBD濃度6%です。
鎮痛作用に優れており、不眠解消にも役立ちます。

ホワイトクッシュ

THC濃度18~22%です。
幸福感を感じ、うつ状態を改善します。集中力も高まります。

大麻の種類2: サティバ

インディカと合わせて、もう一つの代表的な大麻草の品種がサティバ種です。

暖かい場所を好み大きく育つので屋外栽培に適しており、少し甘い果物のような香りが特徴です。

サティバはインディカよりもTHC濃度が高いため、大脳が刺激されて強烈なハイの状態になり、まれに幻覚を見ることもあります。

インディカとくらべてサティバにはどんな特徴やどんな効果があるのか、詳しくご紹介していきましょう。

サティバの葉の形

・細長い
・先端に向かってシュッと流れるような形状

サティバの木の形

・1.5m~高いものは7.5m
・すらっとしている
・枝と枝の間に距離がある

サティバのバッズの特徴

・隙間があってあまり密集していない
・丈は細長い

サティバの収穫までの期間

・8週~14週とインディカにくらべて長い

サティバの効能

・頭の中がクリアになる
・音や光に敏感になる
・全てが鮮明に見える
・想像力が豊かになる
・高揚感
・幸福感
・多幸感
・疲労回復
・うつ病の改善
・ADHDの改善

サティバは主に大脳に作用します。インディカの「ボディハイ」に対し、サティバの効能が現れている状態を「ヘッドハイ」と呼びます。

頭の中がすっきりして、何もかもが鮮明に見えたり、音に敏感になります。音楽を聞くと一つひとつの楽器の音が独立して聞こえたりします。そのため、アーティストやミュージシャンに人気が高い品種です。想像力や直感力が高まり、いつもは思いつかないような考えが浮かんだりします。

気分が高揚して何でも面白く感じたり、楽観的になって幸福感・多幸感に包まれます。身体の内側から愛情があふれ出てくるような感覚になり、家族や友人、ペットはもちろん知らない人に対しても可愛くてたまらなくなり愛おしさでいっぱいになります。覚醒効果があるので朝使用するとシャキッと目覚め、活動的に行動できます。疲労回復効果、食欲増進効果もあります。日中に使用されることが多いです。

医療用としては、うつ病、ADHDの症状を改善に効果があります。

サティバはTHC比率が高いため脳への刺激が強く、幻覚を見たり、頭が冴え過ぎてしまうことでパニックになったり不安を感じる可能性もあります。

サティバの原産地域

・コロンビア、メキシコ、タイ、東南アジアなどの暖かい赤道に近いエリア

サティバの代表銘柄

サワーディーゼル

THC濃度17~ 21%です。
多幸感に満たされ、活動的になります。

シルバーヘイズ

THC濃度20~24%です。
リラックスと高揚感で饒舌になります。幸福感も味わえます。

スーパーレモンヘイズ

THC濃度25%、CBD濃度1%です。
気分が高揚し、活動的になります。集中力も高まります。

大麻の種類3: ハイブリッド

インディカとサティバを掛け合わせた品種で、現在の大麻の主流となっています。インディカとサティバそれぞれの遺伝子がちょうど50%ずつというわけではなく、サティバ優勢の品種、インディカ優勢の品種といったように、どちらかの種が支配的なケースがほとんどで、その場合、優勢の種の効果が強く現れます。

掛け合わせ方によってTHCとCBDの含有率をコントロールしたり、害虫や病気への免疫、開花のサイクル、収穫量も改良できるため、大麻が合法化された国ではさかんに品種改良が進められています。

ハイブリッドの持つ特徴や効果について詳しくみていきましょう。

ハイブリッドの効能

インディカかサティバどちらが多く含まれているかによって現れる効能が異なり、ボディハイとヘッドハイの良いとこどりができるのが特徴です。

例えば、身体の痛みを取りたいのでインディカを使いたいけれど、これから仕事だから眠くならないようにしたいというときにインディカ優勢のハイブリッド種を使ったり、適度に高揚感を味わいたいけれどあまり刺激が強くない方がいい、リラックス効果も欲しいというときはサティバ優勢のハイブリッド種を選ぶなど、欲しい効能に応じて細かいチョイスができるのが特徴です。

現在の大麻の主流で人気の高い品種です。

ハイブリッドの原産地域

・掛け合わせたインディカ種、サティバ種に由来
・寒い地域でも屋外栽培できるように改良されている

ハイブリッドの代表銘柄

OGクッシュ

インディカ優勢で、THC濃度20~25%、CBD濃度1%です。
鎮痛作用に優れています。

ホワイトウィドー

サティバ優勢で、THC濃度20%、CBD濃度1%です。
多幸感に包まれ、リラックス効果が強いです。

AK-47

サティバ優勢で、THC濃度17%、CBD濃度1%です。
リラックスしつつ、高揚感も味わえます。

大麻の種類4: ルデラリス

ルデラリスは、代表的な2つの品種インディカとサティバに次ぐ第3の品種です。木は低いですが、葉の特徴からサティバの亜種という説もあります。ルデラリスが最初に発見されたのは1924年で、インディカやサティバにくらべるとまだまだ研究が始められたばかりといえます。

光周期に依存せず自動的に開花するオートフラワーなので育てやすく、サティバとは異なり、寒い季節や野生の天気、昆虫や病気に耐えられる強い性質を持ちます。

最後に、ルデラリスの特徴と効果についてご紹介します。

ルデラリスの葉の形

・大きく、サティバに似ている

ルデラリスの木の形

・60㎝程と低い

ルデラリスのバッズの特徴

・密度が高く改良されている

ルデラリスの収穫までの期間

・5~7週と短期間

ルデラリスの効能

ほかの品種にくらべてTHCの量が少なく、CBDが多く含まれているため医療用に適しています。海外では医療目的の品種が作られたりもしています。

CBDは鎮痛作用、不眠の改善、不安の緩和をはじめ、うつ病や糖尿病、皮膚炎、自己免疫疾患など100以上の疾患に効果を発揮する成分で、WHOでもその効能が認められています。

ルデラリスの原産地域

・東ヨーロッパとロシアの一部地域

まとめ

大麻草の種類について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
最後に簡単にまとめてみます。

・大麻草には4つの種類があり、それぞれ特徴や効能が違う
・種類1:主に身体に作用しリラックス効果や鎮痛効果の高いインディカ
・種類2:主に脳に作用し高揚感・多幸感をもたらすサティバ
・種類3:インディカとサティバを掛け合わせ両者の良いとこどりの効果のハイブリッド
・種類4:自動開花株で育てやすい、発見されたばかりの新しい品種ルデラリス

この4種類について知っておくと、医療大麻やCBD製品についても理解しやすくなります。簡単にでいいので頭に入れておきましょう。

MedleafがオススメするCBDリキッド

Medleafがオススメする+WEEDのCBDリキッド!MADE IN JAPANのCBDリキッドでもちろん合法です!安心してご利用頂けます!また、このCBDリキッドにはニコチンやタールといった有害物質は一切含まれていません!あなたもCBDを試してみては!?

最新情報をチェックしよう!