CBDオイルとアルコールの相性はいい?酒飲みに希望の光!

手軽に健康維持ができるサプリメントとして「CBD」という成分が、国内でも話題になりつつあります。

CBDはオイルや電子タバコとして摂取することで、夜ぐっすり眠れたり、不安を和らげたり、気分を明るくするなどの様々な効能があります。

海外では、このCBDとアルコールを混ぜた飲料も発売されており、両者の組み合わせにはどんな効果があるのか注目されています。

今回は、CBDとアルコールの取り合わせや、両者を同時に飲んだ時の効果、安全性についてお伝えします。

CBDとは

CBDは最近になって国内でも流行り始めたので、初めて聞く方もいるかもしれません。実は、CBDは大麻草から抽出される成分です。

大麻から取れる成分だと聞くと、違法薬物なのでは?と思うかもしれません。ですが、CBDは日本でも合法なので、使用しても違法ではありません。

また、メディアで報じられる麻薬としての大麻とは異なり、摂取しても高揚感や酩酊感などはなく、また依存したり過剰摂取することもありません。

正式名称は「カンナビジオール」といい、これは大麻草に含まれる60種類以上もの成分の総称「カンナビノイド」の一つで、人体に影響する主要成分の一つです。

CBDは様々な方法で摂取可能で、オイルとしてお茶に混ぜて飲んだり、カプセルとして飲んだり、リキッドとして電子タバコで吸うなど様々です。

大麻の茎と種子からとれる成分

大麻は日本では違法薬物であるにも関わらず、なぜ大麻由来のCBDが合法なのでしょうか。

これは日本で大麻を規制する法律「大麻取締法」に依るもので、この法律は大麻草の葉、つぼみ、根っこ(と、これらに関する製品)の部分を違法指定しています。

ですが、大麻草の茎と種子は規制対象外で、CBDは主に大麻草の茎から抽出される成分であるため、合法という訳です。

大麻草の葉やつぼみには「THC(テトラヒドロカンナビノール)」という、CBDと並ぶ主要成分が多く含まれています。このTHCを摂取すると高揚感や、時間感覚が捻じ曲がるなどの、いわゆる向精神作用があります。

国内で流通しているCBD製品にも少量のTHCが含まれていますが、人体に影響を及ぼさない0.3%以下であることが義務付けられています。

CBDの様々な効能

CBDがもたらす効能は様々な研究によって分かっており、こうした研究の大半は海外で行われています。

おもな効能として、寝る前に摂ると眠りが深くなる、緊張時には気持ちを和らげる、憂鬱な気分の時には気分を明るくするなど、摂取する時のコンディションに応じて様々な効果があります。

また、CBDは記憶力をアップさせるという報告もあり、CBDがもたらす効果はこれから更に詳しく解明されていきそうです。

医療分野でもCBDは活用されており、米国では医薬品認定されています。主にうつ病の改善や睡眠障害、食欲不振、頭痛や慢性通などの痛み止めとしても機能します。

CBDが効果をもたらす症例は様々で、250以上もの疾患に対して治療、緩和効果があると言われています。

CBDとアルコールの相性は良いのか

そして現在、新たに注目されているのが、CBDとアルコールとの関係性です。

大麻が合法化されたアメリカなどでは、CBDを混ぜたアルコール飲料が販売されており、レストランやバーなどで一般的に提供されています。

CBDとアルコールを同時に摂ると、どんな効果があるのでしょうか。また、両者の取り合わせは安全なのでしょうか?

アルコールと共にCBDを摂取するのはあり?

CBDとアルコールを一緒に摂ると、酔いが強くなりそうなイメージがありますが、実はそうではありません。

最近の研究ではCBDとアルコールの相互作用を調べたところ、両者が互いの効果に影響することは基本的にないことが分かっています。

なので、アルコールを摂取する前、もしくは後にCBD製品を使っても基本的に安全で、悪酔いしたり泥酔するなどの心配はありません。

アルコールと共に摂取すると効果が薄まる?

また、別の研究ではCBDがアルコールの酔いを軽減することが明らかになっています。

2013年にケンタッキー大学で行われた実験では、ラットに大量のアルコールを与え、その中の一部のラットにはCBDを投与しました。

実験の結果、CBDを投与したラットは、CBDを投与されなかったラットと比べて、神経変性が50%も低かったとのことです。

神経変性とは脳細胞の破壊を表す用語ですが、これによって、アルコールが脳に与える影響をCBDが軽減することが分かりました。

ですが、CBDとアルコールを同時に摂ると酔いが醒める訳ではなく、ユーザーによって様々な効果があります。

CBDとアルコール併用の可能性

国内でもCBD製品は数多く発売されており、CBDとアルコールの合わせ技を試す方も少なからずいます。

こうした実体験に基づくレビューを見てみると、両者を取り合わせた時の効果はユーザーによって様々であることが分かります。

例えば、CBDオイルを摂取して1時間後ぐらいにアルコールを飲んだ方によると、CBDを摂らない時と比べて酔いが回るのが早かったとのことです。

CBDには血行を良くする働きがあるため、血中のアルコールの循環が早くなり、酔うのが早くなったと考えられます。

これによって、普段飲むアルコールの量が減ったり、またCBDを摂取してから飲むと悪酔いしにくいという報告もあります。

CBDと併用することでアルコールの影響減?

とはいえ、CBDは摂取した時のコンディションや体質によって効果が変わるため、誰もが同じ効果を得られるとは限りません。

人によっては酔いが早くなる一方、あまり効果を感じられずCBDを大量消費した結果、コスパが悪かったと報告する方もいます。

また、上記のラットを用いた実験結果のように、CBDにはアルコールの影響を緩和する働きがあることも分かっています。

勿論、ラットと人間とでは効果に差がありますが、少なくとも両者の取り合わせが有害でないことは明らかです。

もし両者の合わせ技を試してみたいという方は、効果をあまり期待せずに試してみるのがベターです。

CBDで二日酔いがなくなる?

CBDに酔いを強める働きはなくても、二日酔いの緩和にはとても効果的です。

二日酔いになると、頭痛や吐き気、気分が悪いなどあらゆる面で不快ですが、CBDはこれらの症状を緩和するのに最適です。

例えば、CBDは吐き気防止の効果があるため、二日酔い時の吐き気止めに有効です。

また炎症防止や痛み止めとしてもCBDは機能するため、頭痛薬としても効果を発揮します。

この他、CBDはうつ病などの精神疾患を緩和する働きがあるので、気分の悪さを解消できたりなど、様々な面で効能があります。

CBDはアルコール依存症にも効果がある?

こうして見ると、CBDはお酒を楽しむ際にも使えて、また飲み過ぎ対策としても機能する万能薬だと言えます。

そして現在では、CBDがアルコール依存症の治療にも役立つ可能性があることが分かっています。

イギリスで行われた研究によると、CBDはアルコール依存者の脳内報酬系に相互作用して、依存者のアルコールへの欲求を緩和する働きがあるとのことです。

また、定期的に摂取すれば依存症の再発防止にも効果があるとのことで、米国ではCBDを用いた神経保護剤の特許が取得されています。

CBDはアルコール以外にも、様々な薬物の依存症対策に役立つとの報告もあり、今後の医療に活用されていきそうです。

アルコールにCBDオイルを混ぜる

海外では、CBDオイルを混ぜたアルコール飲料が売られており、バーやレストランではCBDオイルを混ぜたカクテルも提供されています。

CBDをアルコールに混ぜると、どんな効果があるのでしょうか。米国のジョージタウン大学メディカルセンターは、CBDとアルコールの混合物の効能を調査しています。

調査の結果、両者を混ぜるとリラックス感や緊張緩和などをもたらし、効果の持続効果も長くなるとのことですが、これは使用する人に依るとのことです。

アルコールもCBDもリラックス感をもたらすため、人によっては「極端なまでに鎮静状態になる」ことがあり、このため両者の混ぜ合わせは必ずしもオススメではないようです。

CBDオイルとアルコールは別々に飲んだ方が効果あり

このため、同大学の研究者は、CBDとアルコールは時間をおいて別々に摂ったほうがいいと述べています。

例えば、夕食時にはアルコールを飲んで、寝る前にCBDを摂るほうがベターで、別々に飲むほうが両者の効果をより強く得られます。

CBD製品は往々にして高額なので、コスパを重視するのであれば、時間別に分けて摂るほうがよさそうです。

CBDアルコールが登場!?

CBDはアルコールと別々でとるほうが効果は高いといわれていますが、米国ではCBDを混ぜたアルコール飲料は大きく注目されており、特にCBD入りのビールが人気を得ています。

ビールのアルコール度数(5%程度)はCBDの効果と相性がよく、また香りや風味的にも両者はよく合うとのことです。

国内ではCBD入りビールはまだ発売されていませんが、米国ではアルコール市場の次なる主力製品として期待されています。

CBDとアルコールは相性抜群

ここまで、CBDとアルコールの関係について述べてきましたが、両者の組み合わせはまだ研究が十分に行われていないのが現状です。

そのため、ユーザーの感想や主観に基づいて述べる部分が多いですが、CBDとアルコールは用量、使い方次第では様々な効果があります。

酔いが回るのが早くなるため飲酒量が減ったり、二日酔いの緩和や依存症の治療など、様々な目的で効果を発揮します。

両者の組み合わせは人体にとって危険ではないので、実際にどんな効果があるかを体験するためにも、是非一度試してみるべきです。

まとめ

CBDとアルコールの組み合わせにどんな効果があるかは、飲む人やタイミングによって若干の異なりがあります。

使用するユーザーの体調に応じてCBDの効果は変わるため、アルコールと組み合わせた際も場合に応じて効果が変わります。

ですが、CBDは酔いに影響するだけでなく、二日酔いの緩和にも使えるため、様々な場合で使える万能薬といえます。

海外ではCBD入り飲料もポピュラーになりつつあり、両者の組み合わせによる効果は、これから更に解明されていきそうです。

MedleafでオススメのCBDオイルはこちら⬇️

関連記事

CBDオイルって海外では人気って聞くけど、あんまりよくわからない! まだまだそんな人がほとんどなのではないでしょうか。 CBDオイルは麻から抽出される有効成分のひとつで、鎮痛効果、リラックス効果があるとして、医学的にも注目されています。 日[…]

【完全版】おすすめのCBDオイルをコスパ,濃度別にご紹介!

MedleafがオススメするCBDリキッド

Medleafがオススメする+WEEDのCBDリキッド!MADE IN JAPANのCBDリキッドでもちろん合法です!安心してご利用頂けます!また、このCBDリキッドにはニコチンやタールといった有害物質は一切含まれていません!あなたもCBDを試してみては!?

最新情報をチェックしよう!